飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)

道後温泉に新しい温泉施設がオープンしました。
「飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)」です。

その名の通り、飛鳥時代をイメージして作られたこの施設。
屋根の上には道後温泉のシンボルである白鷺の塔屋があります。

はるか昔、聖徳太子が病気療養のために道後温泉を訪れました。
伊佐爾波の岡に登った聖徳太子はその風景とお湯の効能を絶賛し、記念に碑文を遺したとされています。
その後も多くの皇族が行幸されたという言い伝えから、日本最古の出湯といわれる温泉にふさわしい飛鳥時代の建築様式がモチーフに選ばれました。

聖徳太子の碑文は現存しておらず道後温泉最大の謎のひとつとされていますが、飛鳥乃湯泉(あすかのゆ)の中庭にはそのレプリカが置かれるそうです。

日常を忘れ、ゆっくりとお湯を楽しむことのできる場所がまた一つ、道後に増えました。

関連記事

  1. 放生園(ほうじょうえん)の足湯

  2. 白鷺(しらさぎ)

  3. 伊予湯岡碑(いよのゆのおかのひ)

  4. 初物七十五日(はつものしちじゅうごにち)

  5. おじのっさん

  6. 分湯場(ぶんとうじょう)

  7. 白鷺(しらさぎ)伝説

  8. 源氏物語と道後温泉

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ARCHIVES